お知らせ

「認定事業取り組み事業者セミナー&交流会」開催レポート

update 2021/11/17

「岐阜県介護人材育成事業者認定制度」において、グレードを取得している、または取組宣言をしている介護サービス事業者を対象にした「セミナー&交流会」が2021年11月4日(木)、各務原市のテクノプラザで開催されました(主催:岐阜県、運営:公益財団法人介護労働安定センター岐阜支所)。今回のテーマは「いざという時のために~事業継続への備え BCP策定に向けて~」。災害や感染症など、有事のBCP(事業継続計画)について考えるためのセミナーで、会場には入所施設や通所施設の管理者ら23人が集まりました。

Image title


【BCPとは】

Business Continuity Planの略で、災害や感染症など不測の緊急事態が発生しても、事業を中断させない、または中断しても早期再開させるための方針、体制、手順等を示した計画のこと。令和3年度介護報酬改定で、すべての介護サービス事業者にBCPの策定や研修、訓練(シミュレーション)の実施が義務付けられました(3年の経過措置期間あり)。


【セミナー】

イベントの前半は、びわこ学院大学教授で福祉リスクマネジメントの専門家である烏野猛氏が「防災・感染症BCP(事業継続計画)作成の考え方」と題して講演。烏野氏は「有事の被害を最小化する決め手は“調整力”」と話し、「地震や台風、豪雨などの自然災害、新型コロナウイルスのような感染症はこれからも発生し得るもの。ゼロリスクを前提とした従来の緊急時対策から、リスクに優先順位を付ける新しい考え方へシフトする必要がある。BCPは手段であって目的ではない。本当の目的は利用者様や職員を守ること。さまざまなリスクを想定し、いざ危機が発生した時にその影響を最小化する備えと調整力を身に付けてほしい」とアドバイスしました。参加者の皆さんはメモを取りながら熱心に聞き入っていました。


[BCP策定のポイント]

◆リスクに優先順位を付ける:「どこまでのリスクなら負うことができるのか」という考え方を持つ。

◆みんなで考え、作る:BCPを実行するのは職員。有事の対応をできるだけ多くの職員と一緒に検討する。

◆段階を踏んで順に取り組む:最初から完璧な計画を策定するのは困難。できる範囲から少しずつ策定を進める。

Image title

【交流会】

後半の交流会では、参加者の皆さんが4、5人ずつのグループに分かれ、災害時における利用者支援のあり方や、BCP策定の進捗状況などについて意見を出し合いました。
約3時間におよんだ今回のセミナーは、参加者の多くの方々にとって、BCPの策定や防災対策の必要性を再確認する貴重な機会になったのではないでしょうか。
岐阜県ではこれからも、介護サービス事業者を支援するさまざまなイベントを開催していきます。どうぞご期待ください。


Image title


イベント運営団体からのメッセージ

有事にも安心という信頼が

「選ばれる事業所」の要素の1つに


令和3年度介護報酬改定でBCPの策定や防災対策が義務化された背景には、近年発生頻度が増している自然災害や新型コロナウイルスの流行があると考えられます。介護サービスは利用者の方や、そのご家族の生活を継続する上で欠かせないもの。有事にも必要なサービスが安定的かつ継続的に提供されなければなりません。災害や感染症がより身近な問題となってきた今こそ、「いざという時のリスク」に向き合い、備えをしっかりと取るべきタイミングと言えるでしょう。
BCPの策定や防災対策を行うことは今後、介護事業所として信頼されるための重要な要素になり、事業所の価値向上、ひいてはそこで働く人材の採用促進や定着につながる可能性があります。とはいえ、検討すべき事項が多く、一足飛びに進まないのも事実ですから、2024年の義務化まで猶予期間として設けられた3年間を有効に活用し、事業内容や地域特性に合った実効性のある体制を整備していきましょう。その実現に向けて、今日のイベントに参加された事業者様にはぜひ、ロールモデルとなっていただきたいですね。私たち介護労働安定センターも各事業所様を全力でサポートさせていただきたいと思います。

Image title


▲公益財団法人介護労働安定センター岐阜支所 岐阜支所長の志水茂さん(右)、同・啓発実践コーディネーターの西田弘伸さん(左)

介護に関する入門的研修

update 2021/10/27

Image title


介護経験「ゼロ」の方でも大歓迎!介護における“入門”の研修です。

介護に関する知識だけでなく介護技術も学ぶことができ、経験豊富な講師が基礎から説明するので安心して受講できます。

4日間の研修をすべて受講できる方が限定で、研修終了後には資格をゲットできるので、就職にチャレンジできます。


■5会場で開催!

 岐阜市:ワークプラザ岐阜

 大垣市:大垣市スイトピアセンター

 可児市:可児市福祉センター

 多治見市:多治見市文化会館

 高山市:高山市民文化会館


■研修の2日目と3日目は、Zoomによるオンライン研修を実施!

 ※1日目と4日目は対面研修となります。

 ※開催日程については、各会場によって異なります。


■研修4日目には“おしごと相談会”を実施!


介護に関する入門的研修チラシ(PDF:2MB)

福祉お仕事魅力発信フェスタ 来て・見て・感じて ふくしワールド

update 2021/10/18

Image title


福祉のお仕事の「楽しい」「かっこいい」「新しい」「働きやすい」世界を紹介!

福祉の仕事のやりがいや魅力をお届けします。


【開催日・時間】

11月6日(土)13:00~15:00


【開催場所】

モレラ岐阜1階 ローズプラザ(本巣市三橋1100)

※新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法が変更になる場合があります。


【イベント内容】

●ステージイベント 13:00~

パフォーマンス&トーク

~光を感じて~

ダンサー 大前 光市氏

交通事故で左足を失った義足のダンサー。東京2020パラリンピック開会式にパフォーマーの一人として出演。


●オンライン中継 13:35~

~ようこそ!ふくしの世界へ~

施設とオンライン中継で職員さんが登場!

お仕事の紹介や、やりがい・魅力をありのままに語っていただきます。

(特別養護老人ホームほほえみ福寿の家、介護老人保健施設西美濃さくら苑)


●各コーナー 11:00~16:00

・福祉の仕事相談コーナー

・福祉の仕事に就くための各種貸付金PRコーナー

・展示コーナー


福祉お仕事魅力発信フェスタ 来て・見て・感じて ふくしワールドチラシ(PDF:875KB)

毎月11日・22日は「介護を考える日」 Twitterで「介護」にまつわる話題を投稿します!

update 2021/10/08

毎月11日・22日は「介護を考える日」

Twitterで「介護」にまつわる話題を投稿します!


岐阜県では毎月11日・22日を「介護を考える日」とし、「介護」にまつわる豆知識や業界で注目される話題などを毎月Twitterで発信します。

ぜひ、Twitterをフォローしていただき、「介護」について考えてみてください。


下記よりフォローください。

Image title

https://mobile.twitter.com/gifukenkaigo

「親と子の福祉の職場体験ツアー」開催レポート

update 2021/08/26

福祉や介護の仕事を身近に感じてもらうことを目的とした「親と子の福祉の職場体験ツアー(主催:岐阜県、企画運営:岐阜県社会福祉協議会)」が8月12日(木)、東海学院大学をメイン会場に開かれました。

同イベントは、小・中学生とその保護者に向け、毎年夏休み期間を利用し行っているものです。一昨年までは介護施設や介護福祉士養成施設を巡るバスツアーイベントでしたが、昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、代替としてさまざまな施設を動画で紹介する「オンラインバスツアー」が配信されました。今回はリアルイベントを一部再開し、オンラインと併せたハイブリッド型で行われました。
この日参加したのは小学5年生から中学3年生までの子どもたちと保護者の計80名。感染対策のため、オンラインでの参加も可能としました。

Image title


模擬講義「思いやりのコミュニケーション」

福祉や介護に関する知識・技術を幅広く学ぶ東海学院大学 健康福祉学部 総合福祉学科の模擬講義を体験しました。テーマは「思いやりのコミュニケーション」。同大学で教鞭をとる岡本真理子教授が、コミュニケーションの方法には言葉を使う「言語コミュニケーション」と、ピクトグラム(絵文字)のような言葉を使わない「非言語コミュニケーション」の2種類があると説明。また、言語コミュニケーションにおいては言葉の選び方によって相手に与える印象が変わることを具体例を挙げて紹介し、思いやりを持って共感的にコミュニケーションを図る大切さを伝えました。

Image title


オンライン中継

【特別養護老人ホーム 飛鳥美谷苑】
【介護老人保健施設 仙寿なごみ野】

各務原市の特別養護老人ホーム 飛鳥美谷苑、岐阜市の介護老人保健施設 仙寿なごみ野をそれぞれ順にメイン会場とオンライン中継でつなぎ、施設の特徴や利用者の方々の1日の生活、そしてそれを支える職員のみなさんの姿を、事前に撮影した動画も交えながら分かりやすく紹介。職場見学を疑似体験しました。中継の後半には、画面越しにリアルタイムでの質疑応答も。飛鳥美谷苑の時間では、参加者の男子小学生が「介護職に就くにはどのような勉強をしたらいいですか」と質問。担当者が「身体のしくみや医学の知識など、幅広い分野について学びます。介護する人・される人のどちらにも身体的な負担が少ない安全な介助技術を身につけることも大切」などと答えていました。

Image title


大学構内の見学

事前申込みをした先着10組の親子が2つのグループに分かれて大学構内へ。専門書が充実した図書館や介護実習室などを見学しました。子どもたちは普段なかなか見ることのできない機械浴槽や、実習用のモデル人形などに興味津々の様子でした。

Image title

Image title



イベント終了後、岐阜県社会福祉協議会・岐阜県福祉総合支援センター所長の堀江誠さんは「コロナ下でさまざまな制約がある中、関係各所と連携しながら、できるだけ体験や交流の楽しさを味わえるイベントを考えました。子どもたちが福祉や介護の仕事により関心を持つきっかけになればうれしい。11月6日(土)にモレラ岐阜で第2弾を行う予定なので、今日の経験を生かしてイベント内容をブラッシュアップしていきたい」と話していました。

Image title

▲イベントの企画運営を担当した岐阜県社会福祉協議会のみなさん



イベントに参加した方々の感想


介護の仕事に関心があり、参加しました。施設の利用者さんとスタッフの人が楽しそうに笑顔で話している様子を見て、私もやってみたいと思いました。


ひと口に介護施設といっても、特別養護老人ホームと介護老人保健施設では目的や利用者さんの過ごし方が違うことが分かりました。他の施設も見てみたいです。


「介護職の仕事は利用者さんに喜んでもらうこと。『ありがとう』と笑顔で言っていただけることがやりがいにつながっています」という職員さんのお話が心に残りました。


大学の講義を本物の教室で受けたり、いろいろな設備や機械が並ぶ介護実習室を見学したりして、将来のイメージが膨らみました。参加して良かったです。


■介護・福祉の仕事やイベントに関する問い合わせ先
社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会 岐阜県福祉人材総合支援センター
TEL:058-276-2510 FAX:058-276-2571

介護事業所へ研修講師を派遣します【無料】

update 2021/07/28

Image title


「介護職員の一人ひとりのスキルアップを図りたい」

「でも、外部の研修に参加させる余裕がない」

介護事業所が抱える悩みはさまざまです。

そこで、県内の介護事業所で開催される研修に、講師を無料で派遣します。

研修のメニューもたくさん用意しています。

ご自身の事業所のお悩みに合わせて、ご応募ください。


【派遣期間】2021年9月27日(月)~2022年2月25日(金)

申込期間

2021年7月5日(月)~2021年8月20日(金)

申込先

中部学院大学 生涯学習課 シティカレッジ関
〒501-3993 岐阜県関市桐ヶ丘2-1
Tel:0575-24-9460 Fax:0575-24-9432


介護事業所への研修講師派遣制度チラシ(PDF:1MB)

【開催日:9/22、9/30、10/7、10/12、10/21、10/28】新人介護職員のための技術研修 ~1日バージョン研修~

update 2021/07/28

Image title


岐阜県内の介護事業所・施設の新人介護職員の育成及び定着を目的に、実践的な知識と技術の修得・職場内でのコミュニケーション能力の向上を図る技術研修を開催します。

【事前申込制・参加費無料】


開催時間

9:30~17:10

対象

介護の仕事に就いて3年未満の介護職員
(定員枠にゆとりがある場合は3年以上でも可)

定員

各25名

申込締切

各会場の開催日1週間前まで
(空きがある場合は、締切り後も受け付けます)

日程

大垣市会場 大垣市情報工房(大垣市小野4丁目35-10)
 9月22日(水)

高山市会場 高山市民文化会館(高山市昭和町1-188-1)
 9月30日(木)

下呂市会場 下呂市民会館(下呂市森801-10)
 10月7日(木)

各務原市会場 テクノプラザ(各務原市テクノプラザ1丁目1番地)
 10月12日(火)

多治見市会場 多治見美濃焼卸センター協同組合会館(多治見市旭ヶ丘10丁目6-33)
 10月21日(木)

岐阜市会場 ワークプラザ岐阜(岐阜市鶴舞町2丁目6番7)
 10月28日(木)


新型コロナウイルス感染拡大予防のために

●マスクを着用して参加して下さい。
●当日は、検温及びアルコールによる手指消毒を行います。
●当日、体調に異常がある場合は参加をお控え下さい。
 状況によっては、研修を中止する場合があります。その場合は速やかに受講者にご連絡いたします。


新人介護職員のための技術研修チラシ(PDF:942KB)

【開催日:9/14、22】キャリア段位普及促進オンラインセミナーを行います

update 2021/07/08

岐阜県では、県内介護事業者の方を対象に、キャリア段位制度の概要、導入の必要性やメリット及びアセッサー講習の概要を説明する「キャリア段位制度普及促進オンラインセミナー」を開催します。
セミナーにご参加いただくと、アセッサー講習費用が一部助成となります。詳しくは、セミナー内でご説明いたします。ぜひご参加ください。


日程:2021年9月14日(火)・22日(水)
13:00~16:00 YouTube Liveにて


セミナー内容は2回とも同じ内容となりますので、いずれか一方のお日にちにご参加ください。
申込締切:8月23日(月)


Image title


キャリア段位普及促進オンラインセミナーチラシ(PDF:6MB)

【開催日:8/4、8/24、9/8、9/29、10/5】岐阜県介護人材育成事業者 認定制度説明会を開催します

update 2021/06/14

岐阜県では、介護人材の育成及び職場環境の改善に積極的に取り組んでいる介護サービス事業者を、「介護人材育成事業者」として認定し支援しています。


この認定制度についての説明会を下記の通り開催します。


■2021年8月4日(水)【岐阜圏域会場】ワークプラザ岐阜

■2021年8月24日(火)【西濃圏域会場】大垣市情報工房

■2021年9月8日(水)【中濃圏域会場】可児市福祉センター

■2021年9月29日(水)【東濃圏域会場】恵那市文化センター

■2021年10月5日(火)【飛騨圏域会場】高山市文化会館


※詳細は、こちらをご覧ください。

令和3年度 岐阜県認定制度説明会セミナー案内チラシ(PDF:765KB)

岐阜県介護人材育成事業者(ぎふ・いきいき介護事業者)の募集

update 2021/06/08

介護人材の確保・定着を促進するために、介護人材の育成及び職場環境の改善に積極的に取り組んでいる介護サービス事業者を、県が介護人材育成事業者として認定し、公表することを通じて支援しています。


ただいま、令和3年度の新規認定事業者を受け付けています。


申請期限 令和3年7月30日(金)


※詳細は、こちらをご覧ください。

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/14887.html


令和3年度 認定申請について(PDF:769KB)