イベントセミナー

「福祉の職場 体験バスツアー」開催レポート

update 2019/08/29

小・中学生と保護者及び教員の方々に福祉や介護の仕事を身近に感じてもらおうと、毎年、岐阜県が夏休み期間を利用して企画し、岐阜県社会福祉協議会が実施している「福祉の職場 体験バスツアー」。今年も県内どの地域の方も参加できるよう、9コースで実施されました。
8月6日(火)に開催されたツアーでは、岐阜市内にある特別養護老人ホーム 大洞岐協苑様と東海学院大学の体験に、41名が参加されました。


「スタートImage title

JR岐阜駅のロータリーから2台のバスで出発!
今回は2か所の施設をめぐるツアー。1か所目の「大洞岐協苑」を目指します。


〜特別養護老人ホーム「大洞岐協苑」〜

Image title


「オリエンテーション」

Image title

施設長の長谷部様からのあいさつの後、施設の特徴や職員の役割について説明がありました。スライドを使った分かりやすい説明で、季節の行事、一日の生活の様子、施設の設備などはイラストや写真で紹介。「どんな生活をしているの?」「お金はどれくらい要るの?」「どんな人が働いているの?」など質問形式のスライドで、施設を利用した場合のイメージがわきやすい内容でした。


「リハビリ機器体験」

Image title

続いて、参加者全員でリハビリ室へ。利用者がそれぞれのニーズに合った運動をするスペースで、10種類以上のリハビリ機器が並べられています。リハビリの意味や方法についてスタッフの方から説明をしていただき、参加者それぞれが順番に機器を体験していきます。「身体を動かして気持ちいい」「自立した生活をするために、リハビリの重要性が分かった」と子どもたちは笑顔で取り組んでいました。またお子さんと交代をしながら、保護者の方々も真剣に体験している様子が見られました。


「施設内の見学」

Image title

2つのグループに分かれ施設内を見学。トイレや洗面台スペースから、食堂、医務室、デイサービスセンターやケアハウスのフロアまで、さまざまな場所を見学しました。

Image title

特別浴室では、入浴用のイスや大型の浴槽などを目の前で見ることができました。利用者が生活しやすい設備の工夫点など、分かったことをメモに書き留める参加者の姿が見られました。


「介護職員体験談」

Image title

初めの部屋に戻り、スタッフによるお話。介護の仕事を目指したきっかけや仕事に対する考え方を、2人のスタッフから説明していただきました。「“ありがとう”という言葉をかけてもらえるとやりがいを感じます」といった実体験を基にしたお話に、参加者も興味深く聞き入っていました。


「介護食の体験」

Image title

昼食を兼ねた「介護食の実食」では、栄養士からバランスの良い食事の大切さについて説明がありました。この日の介護食は麦飯を主食に、メインディッシュはエビフライ。ほかにスパゲティソテー、もやしの味噌汁、カリフラワーサラダ、桜漬、パインが付いたメニューでした。

Image title

お茶は「とろみ茶」を実食体験。とろりとしたお茶は喉をゆっくりと流れていくので、誤嚥を防ぐというわけです。部屋の前方には一食だけ参考に、極刻み食やミキサー食も置かれていました。参加者にとっては普段の食事とは違うお茶や料理で、介護食について知る機会となったようです。


〜東海学院大学〜

Image title

バスツアー2か所目は、福祉について学ぶことができる「東海学院大学」。神谷眞弓子学長のあいさつの後は、大学のガイダンスとして、栄養や福祉、幼児教育など専門的な知識が習得できることなどの特徴を紹介していただきました。
また、当大学で取得できる資格や図書館の一般利用の案内もありました。


「体験型模擬授業」

Image title

こちらでの体験は、大学の講義が体験できる2コマの“模擬授業”。1時間目のテーマは「あなたを傷つけないコミュニケーション」でした。健康福祉学部総合福祉学科の田上博幸講師が、言葉の選び方や相手を思いやる気持ちを表現することの大切さを解説。ご自身の体験談を交えた講義に、参加者が興味深く聞き入る姿が印象的でした。

Image title2時間目は「建築デザイナーになってバリアフリー空間を創造してみよう」というテーマで、健康福祉学部総合福祉学科の岡本真理子教授にレクチャーしていただきました。
建築家が“言葉以外で内容を伝える方法”の一つとして、自分の体を使って寸法を測ることを体験。席を立ちながら手や腕などの長さを親子で測り合い、教室はにぎやかな雰囲気に。

Image titleまた、図形を見ずに、聞いた言葉だけで描く体験は、皆さんとても苦戦。視覚や言葉の大切さを、体感しながら学んでいました。


【まとめ】

Image title
充実した約5時間のプログラムがすべて終了。体験中は真剣に考える顔や、楽しみながら取り組む笑顔などいろいろな表情を見せた子どもたち。それを見守る保護者の方々も、それぞれ思い思いに学び多き時間を過ごしていました。

また、今年のバスツアーでは初めて小中学校教員にも参加の募集を行いました。参加された教員の方からは、「介護施設での体験では、リフト車など普段体験できないことができた。また、大学見学では身体の不自由な方が日常生活において、どのようなことに困るのかを身をもって体験することができた」と感想をいただき、今回の体験を通して、「介護は人と人との関わりから成り立つものであり、人材不足が課題となっているこの業界、少しでも興味があればぜひ、この道を志してほしいと、学校の子どもたちに伝えたい」と話されました。

岐阜県ではこのような介護や福祉の仕事を体験できるさまざまなイベントを開催しています。ぜひ参加して、福祉業界を知るきっかけにしてみませんか。



ツアーに参加した方々の感想


大洞岐協苑では、手すりが利用者の使いやすい高さに設置してあるのが印象的。より生活しやすくするために、細かいところまでを工夫されていているのだと思いました。


祖父母と一緒に住んでいるのですが、それでも今までは福祉があまり身近ではなく…。今日はリハビリ機器などを楽しく体験することができ、これからは福祉を身近に感じていきたいと思います。


福祉の職業体験バスツアーは今回で2回目。特別養護老人ホームなどの施設によって違いがあることが勉強になりました。また、大学の講座が受けられるなんて、とても貴重な体験ですね。


■事業の問合せ先
社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会 岐阜県福祉人材総合支援センター
TEL:058-276-2510 FAX:058-276-2571

【開催日:12/9・10・23】新人育成担当者向け プリセプターセミナーを行います

update 2019/08/22

【開催日:12/9・10・23】新人育成担当者向け プリセプターセミナーを行います

【終了しました】介護事業所向け 中堅職員ステップアップセミナーを行います

update 2019/08/22

【終了しました】介護事業所向け 中堅職員ステップアップセミナーを行います

【終了しました】介護事業所向け 人事マネジメントセミナーを行います

update 2019/08/22

【終了しました】介護事業所向け 人事マネジメントセミナーを行います

「来て 見て ふれて ふくしワールド」開催レポート

update 2019/07/24

2019年7月5日(金)・6日(土)の2日間にわたり、モレラ岐阜にて福祉体感イベント「来て 見て ふれて ふくしワールド」が開催されました。“福祉”をより身近に感じてもらおうという思いから、イベント名はあえて「ふくし」とひらがなにこだわった今回のイベントは、岐阜県及び県社会福祉協議会と民間企業が力を合わせて初めて開催。公共施設ではなく、様々な年代の方が訪れるショッピングモールで行ったことで、お子様連れのファミリーや大学生のグループ、シニア世代のご夫婦など、多くのお客様がブースを興味深く回っていました。

Image title


6日のメインイベントには、13年間プロサッカー選手として活躍したFC岐阜クラブアンバサダーの難波宏明氏が登場。親戚の方が以前に交通事故で車いす生活になり、物心ついた頃から身近な存在だったという車いすを実際に体験しました。「安全に配慮して、常に声をかけることが大切。」という注意点に対し「シグナルを送ったりコミュニケーションを取ることは、サッカーと同じ。」と話されていました。続いて介護食を試食し「2007年に顎を骨折した際、治り具合に合わせてムース食・刻み食、と段階をふんだ食事を経験したことがある。噛む力が弱い方でも食事が楽しめるように工夫されていますね。」とこちらも経験済みの難波氏。「だから今日のイベントに呼ばれたんですよ!」と軽快なトークで会場を和ませていました。

Image title


「福祉×スポーツ」

ブラインドサッカーでは、目隠しをした状態でのドリブルとパスを体験。「まず、見えないことで恐怖心が生まれる。自分がどこを向いているのか分からない。ボールから鈴の音がしているけれど、転がってくるスピードが分からない。」と、いつもとは全く勝手が違う中、短時間でコツを掴み、見事なボールさばきに拍手と歓声が上がりました。トークの最後には「車いすの方や目の見えない方など、困っている人は多くいらっしゃる。ここで体験することでそういった方がどう感じるか、どうやって接しないといけないかが身をもってわかるので、ぜひ体験してほしい。」とのメッセージをいただきました。

Image title

「福祉×お買い物」

また今回のイベントでは、モレラ岐阜内の「無印良品」「ワンラブ」「PET PARADISE」「サンクゼール・久世福商店」の4つの店舗に協力していただき、専門員の付き添いのもと車いすで協力店を回る買い物体験や、久世福商店のとろみをつけた味噌汁の試食、無印良品のスプーンやフォークに自助具を装着して使用感を体験してもらうなど、ショップと福祉のコラボレーションを通して“福祉”を感じてもらいました。車いすで買い物を体験した方からは「普段と商品の見え方が違って、子どもの目線と一緒。参考になった。」「上から見るよりたくさんの情報が入ってくる。商品も触れることがわかった。」「店内が広く感じる。」などの感想をいただきました。

Image title

「福祉×技術」

車いすの新体験として、IAMASと特別支援学校が共同開発した「オープン・ハンドサイクル」の展示・試乗コーナーもあり、多くの方が実際に体験されました。主に肢体不自由児の利用を想定したもので、「自転車で風を感じたい。」「友達や家族と同じことをしたい。」という希望を叶えるために作られ、普段利用している車いすに取り付けるだけで利用できるものです。
また、点字新聞を再利用した点字封筒や点字モビールのワークショップ、目隠しして行うオセロゲームなど幅広い技術と福祉の出合いを体験するブースも設けられました。


「福祉×アート 」

『福祉×アート』コーナーには、福祉施設利用者の作品や障がい者アートが展示されていました。鮮やかな色彩で描かれた作品や創造性豊かな作品は見るものの心をつかむものばかりで、作品に感動した難波氏から、トークイベントの中で「色使いがすごくキレイ。この絵を飾ると部屋がパッと明るくなる。」との感想をいただきました。

Image title

「福祉×食べる」

老人保健施設「西美濃さくら苑」で提供されている介護食の試食ができるブースでは「介護食を初めて食べたが、ムース食でも野菜の味がしっかりと感じられた。」という参加者の声が挙がるなど、かむ力が低下した方でもおいしくいただける食を体験しました。
また、本巣市障がい者就労支援センター「みつば 杉の子 ほたる」と、社会福祉法人「いぶき福祉会」による、お菓子の販売もありました。「いぶき福祉会」の招き猫マドレーヌは、地元のサッカーチームを応援したい、繋がりを持ちたいという思いから、FC岐阜のホームゲームの日にスタジアムまで届けており、難波氏から「FC岐阜の選手にはプレーン味が人気。僕は抹茶が好き。」とコメントを寄せていただきました。

Image title

「参加者の声」

参加者の方に感想を伺うと「ブラインドサッカーを知るいいきっかけになった。クラブチームの見学に行きたい。」「車いすで自走してみたが、30メートル程で疲れてしまった。大変なことが分かった。」など、実際に体験したことで感じる貴重な声を聞かせていただきました。

民間企業にとっても“福祉”を考えていただく機会となったこのイベントは、“福祉”が特別なものではなく、もっと社会にとけこみ共生社会を実現していく一歩となればという願い、そして子どもたちに“福祉”を手軽に体験してもらい、将来、福祉に携わる人材が増えて欲しいという願いが込められたイベントとなりました。
次は11月10日(日)にイオンモール各務原で開催予定です。

Image title


【終了しました】外国人介護人材受入れ支援セミナーを行います

update 2019/07/22

【終了しました】外国人介護人材受入れ支援セミナーを行います

【終了しました】新人介護職員のための技術研修と交流会のご案内

update 2019/07/04

【終了しました】新人介護職員のための技術研修と交流会のご案内

【終了しました】福祉体感イベント in モレラ岐阜 来て 見て ふれて ふくしワールド

update 2019/07/04

【終了しました】福祉体感イベント in モレラ岐阜 来て 見て ふれて ふくしワールド

2019年度 在留外国人のための介護職員初任者研修

update 2019/07/03

2019年度 在留外国人のための介護職員初任者研修

【終了しました】岐阜県介護人材育成事業者 認定制度普及促進説明会&取組発表会を行います

update 2019/06/21

【終了しました】岐阜県介護人材育成事業者 認定制度普及促進説明会&取組発表会を行います