介護の勉強 私たちらしい働き方

大橋麻未さん

大橋麻未さん

入職4年目
  • 事業者ジャンル

    介護老人保健施設
  • 勤務先

    介護老人保健施設 アルマ・マータ/医療法人 仁寿会(認定事業者)
  • 取得資格

    介護福祉士
  • 取材年

    2017年

介護老人保健施設とは

原則として、65歳以上で「要介護1」以上の認定を受け、病院から在宅への復帰をめざす方が一定期間、入所できる施設。医学管理下で医療ケアやリハビリ、日常生活の介助などが受けられます。

自分の祖父母が一度にたくさんできたような気持ち。

毎日楽しくて、時間があっという間に過ぎます。

介護職をめざしたきっかけ

介護職に興味を持ったきっかけは、中学時代に生徒会活動の一環で行った老人ホームでのボランティアでした。帰る時、涙を流しながら私の手を握り、「また来てね」とおっしゃった利用者様のことが忘れられず、「こんな仕事がしたい!」と直感。その後、短大で介護を学び、介護福祉士の資格を取得しました。数ある介護サービス事業者の中から当法人を選んだのは、医療機関が母体のため、高齢者医療の知識を学びながら介護職としてスキルアップできる環境があると思ったからです。

私は今、こんな仕事をしています

認知症ケアが必要な方を対象とした入所フロアで、利用者様の日常生活をサポートしています。大学で「認知症とはこういう病気です」と学びましたが、実際の症状には個人差があり、100人の認知症の方がいれば、100通りの対応が求められるといっても過言ではありません。そこが難しいのですが、利用者様に寄り添い、できるだけその方らしくあり続けられるよう取り組む支援に大きなやりがいを感じています。仕事の疲れは、利用者様のとびきりの笑顔を見ると吹き飛びますね。たとえるなら、自分の祖父母が一度にたくさんできたような気持ち。毎日楽しくて、時間があっという間に過ぎます。

この職場の好きなところ

私が所属する「アルマ・マータ」では、職員みんなが「どうすればもっと利用者様のためになるか」という視点を常に持って仕事に臨んでいます。いろいろなアイデアを出し、いいと思うことはどんどんやってみる。そんな風土に刺激を受け、私も最近、外部研修に参加して勉強した「回想法」の導入を職場に提案しました。「回想法」は、昔懐かしいものを見ながら思い出を語り合うことで脳内を活性化させる認知症ケアのひとつ。実際に、家庭用品やお裁縫を糸口にしたグループワークを行ったところ、その場にいる利用者様たちの表情がぱっと明るくなり、お話が弾みました。大きな手応えを感じたので、これからもっと勉強して本格的にケアメニューに取り入れたいと考えています。

今後の目標

介護の知識やスキルをもっと高めていくことはもちろんですが、フロアリーダーとして利用者様により安全で快適に過ごしていただけるように、そして職員全員が気持ちよく働けるように、環境改善にも力を注いでいきたいと考えています。目標は「相談するなら大橋さん」と、多くの方から頼られる存在になること。今後も、利用者様の笑顔を励みに努力を重ねていきます。

私のワークライフバランス

仕事を終えてタイムカードを押したら、自分自身をオフモードに切り替えます。そして、休日にショッピングに出かけたり、大学時代の友人と集まっておしゃべりしたりすることが、私にとって何よりのリフレッシュ方法。パワーがチャージされて、「これからもがんばろう!」という気持ちが湧いてきます。
※インタビュー内容は取材時のものです。
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ