介護の勉強 私たちらしい働き方

嵐聖奈さん

嵐聖奈さん

入職1年目
  • 事業者ジャンル

    介護老人保健施設
  • 勤務先

    介護老人保健施設 太陽苑/医療法人 香徳会(認定事業者)
  • 取得資格

    社会福祉主事、喀痰吸引等研修課程修了
  • 取材年

    2018年

介護老人保健施設とは

原則として、65歳以上で「要介護1」以上の認定を受け、病院から在宅への復帰をめざす方が一定期間、入所できる施設。医学管理下で医療ケアやリハビリ、日常生活の介助などが受けられます。

利用者様が笑顔になれば、私も自然と笑顔になれる、

そんな気持ちを大切にしていきたい。

介護職をめざしたきっかけ

介護の仕事に興味を持ったのは中学生のとき。祖母が入院し、お世話になった介護職の方が働く姿を間近で見たのがきっかけでした。祖母に接するときはいつも笑顔。寄り添う姿に優しさがあふれていて、私も将来、高齢者の手助けができる仕事に就きたいと思いました。
高校時代もその思いは変わらず、社会福祉学科のある短大に進学。実習やボランティアで利用者様と触れ合い、移乗介助やおむつ交換などの実務を学ぶ中で、将来の仕事像が具体的にイメージできるようになりました。利用者様の表情は日々変化します。「今日はお元気かな」と様子をうかがえることに喜びを感じる自分に気づき、いい仕事だなという印象はますます強くなりました。

私は今、こんな仕事をしています

短大卒業後、2018年4月から勤め始め、今では移乗介助、入浴介助、おむつ交換、レクリエーションなど、ひと通りの仕事を任せていただけるようになりました。入職3カ月目からは夜勤も務めるようになり、すべての時間帯での仕事を経験しています。夜勤を始めたころは、利用者様に何かあったときのお世話がしっかりできるか、自分の体力は大丈夫か、2つの不安がありましたが、先輩に支えられ、今では自信を持ってしっかり取り組めるようになりました。分からないことはためらわずに先輩に聞いて、その都度解決してきたことがよかったのだと思います。
実際に働き始めて、学生時代の実習やボランティアでは気づけなかったこともありました。例えば移乗介助を行う際の力の入れ方。まず自分の足をしっかり広げて重心を低くし、倒れないように確実に利用者様を起こす方法を職員全員が徹底しています。毎日行うことだからこそ最も理想的な方法を職員が工夫して生み出し、基本の姿勢として大事にしているんだと感じました。

この職場の好きなところ

とにかく明るい、優しい、笑顔がいっぱい、それに尽きます。同期がいない私に職員の皆さんが積極的に声を掛けてくれ、悩んでいたら気軽に相談にのってくれる雰囲気が大好きです。介護主任が同じ短大の先輩、また、「プリセプター制度」といって、3年目ぐらいの職員が指導係としてマンツーマンで教えてくれるのですが、こちらも短大の先輩。とても親近感があり、安心して働くことができています。
実は当初、デイサービスの職場を希望していました。ところが短大の先生が「太陽苑は働きやすい職場だよ」と教えてくれ、母と見学に訪れたことがありました。そのとき自分でも雰囲気の良さを実感。祖父母が系列の関中央病院に入院していたこともあり、その恩返しとして役に立てたらという思いもわき、入職することを決めました。もちろん今はその選択が間違っていなかったと思っています。

今後の目標

もっと利用者様とのコミュニケーションがうまく図れるようになりたいですね。例えば毎日行うレクリエーションも大切な介護メニューの一つですが、私はどちらかというと苦手。「どうしたら楽しんでもらえるか?」と難しく考えてしまい、盛り上げ方が分からなくなってしまいます。短大の授業の一環として、学生同士でレクリエーションの勉強もしてきましたが、利用者様が相手だとなかなか難しい。今は先輩に教えられながら、ボウリングやしりとり、手を使う運動や頭の体操など、様々なメニューをこなしていますが、利用者様が笑顔になれば私もうれしく、自然と笑顔になれるのは間違いありません。そんな自分の気持ちを大事にして、笑顔をもっと増やしていけば、盛り上げ方ももっと上手になっていくのかなと思っています。

私のワークライフバランス

休日はしっかり取れるので、なるべく外に出掛けてリフレッシュするように心掛けています。あまり大騒ぎするタイプではないのですが、雰囲気が好きで、サッカーや野球観戦によく出掛けます。あのスタジアムの盛り上がり方は、仕事でレクリエーションを行うときの参考になるかもしれませんね。
※インタビュー内容は取材時のものです。

前のインタビューへ

次のインタビューへ