 
 
 
認定番号 G20080
医療法人社団 崇仁会
認定グレード グレード2 2022年12月(2016年12月 グレード3取得)
事業者情報
 
- 本部所在地 〒503-1382 岐阜県養老郡養老町船附1344
- 連絡先TEL 0584-35-3335
- 連絡先FAX 0584-35-3330
- 代表者名 理事長 船戸 崇史
- 運営事業所名 船戸クリニック(養老郡)
 統合医療センター(養老郡)
 訪問介護ステーション天の星(養老郡)
 ケアプランセンター天の星(養老郡)
 在宅リハビリセンター天の星(養老郡)
 在宅リハビリセンター天音の里(養老郡)
 ケアプランセンター天の花(海津市)
 デイサービス天の花(海津市)
 グループホーム天の花(海津市)
 住宅型有料老人ホーム天の花(海津市)
 グループホーム天津風(関市)
 リボーン洞戸(関市)
- 職員数 207人(グループ全体)
- 設立 1994(平成6)年
- 法人理念 私たちは、患者様・利用者様の命を守り、患者様・利用者様の人生をサポートする全人的医療、介護を実践します。そして、L・T・E、愛ある、感謝のある、楽しい人生と社会を創造します。
- 社会・地域貢献への取組み イベントや健康教室、カフェなどの実施・運営で地域の児童、生徒、住民との交流を強化。地域の清掃活動の実施。職場体験、福祉体験、実習等の受け入れなど
- URL http://www.funacli.jp/
 
- 住み慣れた場所で、気の合う仲間と、自分らしい生きがいのある生活を営むことができるように支援し、社会的孤立感の解消及び、身体的機能の維持・向上並びに、家族の身体的・精神的な負担の軽減を図れるように支援します。また、地域の医療・福祉サービスとの連携を図り、総合的なサービスの提供に努めています。 
 
 当事業所は医療と介護の専門職員が、皆さまの笑顔が見られることを喜びとして働いています。職員の合い言葉は「誠実」。目指すは「生きがいのある暮らしの創造」です。クリニックが併設されているため、医療との連携を密にし、重度利用者様も安心してご利用いただけます。
人材育成への取組み
- 
基本姿勢 職員が自らの資質の向上を通じて自己実現を図ること。崇仁会の経営理念と使命の遂行。崇仁会の組織・機能の維持とその向上につながること。法人や事業所の経営理念や方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組などの明確化。他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者、有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築。
- 
主な取組み ◇新入職員研修
 先輩職員が担当につき、OJTを中心に細やかに指導。介護職としての基礎づくりをバックアップしています。新人職員向けの外部研修への参加も促進しています。
 
 ◇施設内研修
 感染症、BCP、ハラスメント、身体拘束、腰痛対策といった問題に対し、法人全体でのセミナー、講演会、各勉強会、委員会を実施。
 
 ◇専門資格取得・外部研修参加支援
 職員のキャリアアップにつながる資格取得については外部研修の費用負担。資格取得についての費用補助など。
 
 ◇働きやすい環境づくり
 医療介護専用の完全非公開型コミュニケーションツール「MCS」の活用、各ミーティングや会議などで情報共有を密に行える環境の整備。意見箱、アンケート、定期面談などで職員の思いに耳を傾ける職場づくりを徹底しています。有給休暇が取得しやすい環境づくりにも努めています。
コラム
 
- スタッフが互いに尊重し支え合って、何でも話し合えるよう笑顔溢れる職場を目指しています。そのために、職場内のコミュニケーションを円滑にし、個々の職員の気づきを踏まえた勤務形態やケア内容の改善を目的としたミーティングを実施しています。また、ケアの好事例や利用者様、そのご家族様からの謝意の情報を共有する機会を設け、スタッフのモチベーション向上にも力を入れています。
採用情報
- 基本給 160,000円~250,000円
- 賞与(2022年実績) 3.0~3.5(実績により異なる)
- 手当 処遇改善手当、特定処遇改善手当、介護処遇支援手当、業務手当、夜勤手当、家族手当、交通費
- 休暇制度 育児休暇制度、介護休暇制度


 
 





 

 
