


認定番号 G30075
社会福祉法人 恵北福祉会
認定グレード グレード3 2018年11月取得
事業者情報

本部所在地
〒508-0351 岐阜県中津川市付知町4575-1連絡先TEL
0573-82-4718連絡先FAX
0573-82-4701代表者名
理事長 原正和運営事業所名
特別養護老人ホーム 恵翔苑/特別養護老人ホーム(中津川市)
特別養護老人ホーム 福寿苑/特別養護老人ホーム(恵那市)
職員数
約176人(グループ全体)設立
1997(平成9)年法人理念
・人と人とのつながり、人と自然との関わりを大切に「あなたに会えてよかった」と思えるサービスの提供を目指す。
・その人がその人らしく、安心して暮らせるもう一つの我が家。社会・地域貢献への取組み
中学生の体験学習や高校生・大学生の実習、民生・児童委員協議会等の施設見学を受け入れています。特別養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、デイサービス、居宅介護支援事業所を経営し、地域の介護の相談窓口となっています。URL
http://www.keisyoen.jp/
- 利用者様のニーズに合わせ、必要に応じたサービスの提供や変化に柔軟に対応できる支援体制に取り組んでいます。施設内は、家庭の延長として心地よく過ごしていただけるよう、利用者様と職員のコミュニケーションを重視したケアを実践。なかでも、一人ずつ檜風呂でゆったりと入浴を楽しんでいただく個浴など、離床して過ごされる時間が増える介護を心がけています。施設内研修で適切な移乗介助を指導することで、力を必要とせず無理のない移乗が可能となり、利用者様も介助する人にとっても体に負担がない方法です。
人材育成への取組み
-
基本姿勢
管理職、主任、介護技術指導員などによる入浴、移乗の施設内研修を実施。職員は「仕事を愛し、地域を愛し、人を愛す」をモットーに、礼節を重んじ自己研鑽に努めています。 -
主な取組み
◇新入職員研修
移乗、入浴、排せつケア、普通救命、看取り、感染予防、身体拘束ゼロ、高齢者虐待防止、リスクマネジメントなどの施設内研修を行っています。
◇専門資格取得・外部研修参加支援
介護福祉士、介護支援専門員、ユニットリーダー、喀痰吸引など、毎月研修を行っています。
施設外の各職種別研修会への参加支援。
◇働きやすい職場づくり
定期的な人事異動を行うことで職員の仕事が硬直化しないように、働きやすい職場づくりに取り組むほか、時間外勤務の削減、有給休暇の取得率アップを目指しています。
コラム
- 職員のやりがいにつながるよう、法人のなかで介護技術指導員、主任、課長、部長などの役職を整備。ほかにも、約3年ごとに担当フロアの異動を行うことで、常に新鮮な気持ちで働ける環境作りをしています。また、季節のイベントも大切にしており、秋には炭火焼の手作り五平餅をふるまう「五平餅会」を実施するなど、利用者様も職員も明るく元気に過ごせる施設を目指しています。
採用情報
基本給
167,600円~賞与
年2回、3月臨時賞与(2017年度実績、2018年度同様実施予定)手当
夜勤手当、遅番手当、資格手当 他休暇制度
年間休日108日、年次有給休暇20日支給。