介護の勉強 私たちらしい働き方

山下和規さん

山下和規さん

入職2年目
  • 事業者ジャンル

    特別養護老人ホーム
  • 勤務先

    特別養護老人ホームリバーサイド笠松園/社会福祉法人 羽島郡福寿会
  • 取得資格

    喀痰吸引等研修課程修了
  • 取材年

    2017年

特別養護老人ホームとは

原則として、65歳以上で「要介護3以上」の認定を受け、自宅での生活が困難な方が入居できる施設。入浴、排せつ、食事、身体の移動など、24時間の介助を受けながら暮らせます。

日々の暮らしの楽しみを分かち合い、

心に響く言葉をかけられる人になりたい。

介護職をめざしたきっかけ

母と姉が福祉施設で働いていたため、その施設で開催するお祭りなどに参加する機会があり、楽しいイメージを持っていました。小・中学校の行事で老人ホームを訪れた際も、私たちの歌や手作りのプレゼントに対して、お年寄りが笑顔でありがとうと言ってくれるのがとてもうれしかったのを覚えています。また、小学校の担任の先生に「優しい性格だから福祉の仕事もいいんじゃないの?」と言っていただいた事もあり、ますます興味を持つように。高校時代の部活で、福祉のボランティア経験を積んだ後、福祉系の大学に進学しました。
大学の紹介で訪れた当法人は、「日の光が差し込む明るい施設だな」と思ったのが第一印象。施設長の優しく丁寧な説明を受け、ここなら安心して働けると思いました。

私は今、こんな仕事をしています

ユニット型の施設で、主に食事や排せつ、入浴などの介助をさせていただいております。そのなかでも、「利用者様ご自身でできる事は、なるべく自分の力でできるように」というのが、ご家族と職員の共通の願いです。歌が好きな方には歌う場所と機会を作ったり、何か作業がしたいという希望をお持ちの方には、職員と一緒に洗濯物をたたんだりするなど、できる事を見つけて、その人らしく暮らせるようなケアプランを作成しています。介護に携わるうちに顔を憶えていただき、名前を呼んで頼ってもらえた時など、「よかった!」とうれしく思います。

この職場の好きなところ

当施設の好きなところは、職員の皆さんが優しいところです。仕事を教えていただくなかで「早く覚えなければ」という焦りを感じることもありますが、私が理解できるまで丁寧に教えてくださいます。また、他の施設職員と意見交換ができる研修へ参加する機会もあり、確実にスキルアップができる環境に満足しています。
利用者様の体調は日々変化があり、ご自身で不調を訴えられない方もいらっしゃるので、状態観察がとても大切。異常を感じたら看護師に相談するなど、職員間の連携やコミュニケーションが必須な仕事だと実感しています。私は学生時代にサッカー部に所属していましたが、そこで培った人の観察力やチームプレイを心掛ける気持ちが役に立っていると思います。

今後の目標

仕事を始めて2年目の私は、先輩方の介護を見て学び、真似したいと思うことがたくさんあります。とくに難しいと感じるのは食事の介助で、利用者様の苦手な食べ物があるとなかなか食べていただけないことも…。栄養バランスが考えられているので、なるべく食べていただく工夫が必要です。そんな時、「息子さんが持ってきてくれたものなので食べましょうね」という先輩の声掛で、利用者様が食べる意欲を持つシーンを見ました。私も、ご本人の食べたい気持ちを呼び起こすような声掛けができるようになりたいです。また、資格を取得し知識を広げたいという思いもありますが、まずは自分でできる範囲の医療の知識を確実に増やしたいです。最近は、たん吸引に関する研修を受けたことで、自分でも対処できるようになりました。

私のワークライフバランス

妻や現在1歳半になる息子の存在が、私の働く力になっています。休日の楽しみは、家族と一緒に大型ショッピングセンターなどに出かけること。また、家で過ごす何気ないひとときにも幸せを感じます。好みのテレビ番組や映画が観たい時は、妻が気遣ってひとりの時間をくれるのもリフレッシュになっていますね。
※インタビュー内容は取材時のものです。
  • 山下和規さんが働いている認定事業者

    社会福祉法人 羽島郡福寿会

  • 〒501-6062 岐阜県羽島郡笠松町田代621番地の1
  • http://www.h-fukujyu.or.jp/
詳しく見る

前のインタビューへ

次のインタビューへ